人と人との善意をつなぐ 社会貢献サイト「支援の森」
「支援の森」とは、社会貢献や慈善活動を推進・活性化するために、
社会貢献を志す人と、支援や寄付を必要としている人を慈善の心でつなぐ、
情報・交流・支援サイトです。
明朗でわかりやすく、安心して社会貢献や慈善活動を行うことができるようにサポートし、
社会貢献の実績を、記録保存、集計して、社会的に評価できるシステムを構築します。
社会貢献、支援・寄付活動への参加や、志を持つ人を、「支援をしたい人」といいます。
支援を希望、必要とする人、求める人を、「支援を受けたい人」といいます。
支援や寄付を思い立ったとき、支援を求める相手へ、直接届けたいと感じたことはありませんか?
あなたの善意が、あなたが選んだ、あなたが届けたい相手先へ、
本当に届いているのか不安に思ったことはありませんか?
「支援の森」は、支援者が、社会貢献や慈善活動を希望するときに、
より開かれた安全な環境で支援を行うことができます。
支援は、すぐに必要な時もあれば、継続的に長期間の支援を望む場合もあります。
たとえば、災害支援など、たとえ僅かでも、できるだけ早急な支援の実行を熱望される場合
あるいは、環境保護や教育支援、施設支援のように、長期間にわたっての支援活動、
さらには、研究のための繋ぎ資金など、支援を必要とする時はさまざまあります。
「支援の森」は、支援を受けたい人が、必要な時に、必要なものを、必要なだけ、
支援を希望する意思を登録することができます。
支援に関する情報の登録や検索は「支援の森」サイトで対応、処理されます。
支援金は、弁護士、会計士等による「支援の森」基金管理口座で、独自に管理、清算されます。
「支援の森」サイトによる、現金や資金の取り扱いはありません。
データ処理の流れと、資金の流れは、別々に管理されるシステムで、
明朗で安心できる支援システムを構築しています。
あなたの善意が、支援を求める人へ必ず届く!
「支援の森」は、支援者であるあなたに代わって、あなたが選んだ支援を受けたい人に、
あなたの善意を、迅速・確実に届けることができます。